ローザリンデ[ニューイヤー] のバックアップ(No.10)

ローザリンデ[ニューイヤー]
ローザニューイヤー.pngスペック
レア5
属性
クラスナイト
初期勢力ロウ
イドラレオ
種族人間
イラストレーター
CV小松未可子
実装日2019年12月31日
通常攻撃 ※()併記の数値はLv3到達時
名称効果威力対象使用間隔必要属性値
[段階1] アケオメスラッシュ【最速】45(58)敵単体--
[段階2] コトヨロスラッシュ【最速】70(91)敵単体-3
[段階3] ゲイシュンスラッシュ【最速】95(123)敵単体-5
保有スキル ※()併記の数値はLv5到達時
名称効果威力対象使用間隔必要属性値
春風迅対象の敵を[最速封印]にする(3ターン)100(130)敵全体53
紅白騎士の構え【最速】自身を威力80(104)の[オーバーカウンター]状態にする(1ターン)
自身の防御力を30%アップ(1ターン)
80(104)自分55
エレメンタルブラスト ※()併記の数値はLv5到達時
名称効果威力対象種別コスト
獅子来光対象の敵を[攻撃範囲縮小(全体)]にする(2ターン)300(420)敵全体攻撃9

エレメンタルブラスト強化
EBレベルメセタ素材1素材2素材3素材4
名称個数名称個数名称個数名称個数
Lv1→Lv250,000朽ちた骨12屈強な大骨3----
Lv2→Lv3100,000乾いた灰10漆黒の灰15不気味な雫2--
Lv3→Lv4200,000乾いた灰30不気味な雫4歴戦の鋭牙1--
Lv4→Lv5350,000屈強な大骨50野生の牙15歴戦の鋭牙3神秘の結晶1

 ボイス

 列伝クリア時

 運命分岐/ロウ

 運命分岐/カオス

キャラクタープロフィール Edit

運命分岐前 Edit

新春の衣装に身を包んだローザリンデ。
東の国の意匠を取り入れた鎧は、新年に相応しい華やかさ。
鎧に合わせて剣と盾……さらには戦闘スタイルまでもが
新春を感じさせるアレンジとなっている。

運命分岐後 Edit

【ロウ】
仲間と過ごす正月がローザリンデに抱かせた新年の抱負……
それは「全ての民が平穏に新年を迎えられる世の中」のため戦うこと。
その決意の表れこそが、清廉ながらも華やかな紅白衣装と
新春の獅子を模した武具なのである。


【カオス】
ジャスパーとの新春真剣勝負の結果、闘争心に火がついてしまった
ローザリンデは、なんと新たな強さを求めてカオスに転向。
見た目も中身も完全に振り切れており、見守るナディアも
正月が終わった後、元のローザリンデに戻るのか若干心配な様子。

ゲーム上の性能・評価 Edit

2020年一発目に追加された期間限定キャラ。お正月を意識した艶やかなコスチュームのローザリンデが性能を完全一新して風属性に登場。
これまでのローザリンデ同様、【獅子】レオにイドラ化も可能で、初の風属性レオとなる。


ステータスはノーマルと比較すると、若干防御力は低下してしまっているが、ナイトとは思えない程攻撃力と素早さが大幅強化されている。
一方でナイトとはいえ、スキル周りがあまり盾としての性能はあまり期待できないものとなっている。代わりにかなり攻撃的で、先制攻撃をとることを意識した性能になっている。攻撃は最大の防御。
全体的に、相手の妨害をするスキルが多く、相手の厄介な効果を持った行動や攻撃を抑制させる効果が多い。
総合的に見てアリーナで特に真価を発揮しやすい性能になっている。


通常攻撃は属性値で3段階まで威力が変化する。威力自体はノーマルと同じだが、ステータスの差はかなり大きく、ノーマルと同じ感覚で放つとその威力の大きさにびっくりするかもしれない。一番の特徴は、通常攻撃には珍しく【最速】効果がついていることで、ある程度の発生が保証されることになる。単体攻撃なので【挑発】を受けたり、ナイトに阻まれたりといった妨害には弱いが。それさえなければピンポイントで狙った敵に確実に攻撃を当てていける。シンボルをのせてバフ消しなども大分やりやすくなっているので、使い方次第ではかなり応用が利く性能。ちなみに、ノーマルにあった【燃焼】効果はなくなっている。
スキル1は敵全体を攻撃しつつ【最速封印】にするというもの。次ターンから真価を発揮するスキルではあるが、【最速】効果持ちの行動を使用してくる敵には非常にささる効果。特に支援消去などの効果を持たせた【最速】行動を持った敵相手には非常に有効。とはいえ、あくまで【最速】効果をなくして敵側のみ純粋に素早さ勝負に無理やりもっていくというものなので、相手が高い素早さを持っていたのなら、思った以上の成果は出せない可能性もあるので、自軍の素早さもしっかり確保しておくこと。
スキル2は自身の防御力をあげつつ1ターンの間【オーバーカウンター】状態にするというカウンタースキル。【オーバーカウンター】は自身が攻撃を受けたら敵全体に反撃するという連帯責任押し付け反撃スキル。このことからウェポンシンボル剣影?との相性が非常に良い。欠点は【庇う】や【自己犠牲】の効果もなく、【挑発】を付与するわけでもないので、確実にこちらに攻撃をうたせる手段がないということ。せめてもの対策としてパーティーの最前列に配置すれば、気持ち狙われやすくはなる(気がする)。
EBは敵全体を対象として攻撃技。威力はコスト相応。付帯効果として、攻撃対象が全体の攻撃を無理矢理単体攻撃に変える【攻撃範囲縮小(全体)】効果がついている。全体攻撃EBが飛び交うアリーナで特に有効。EBだけでなく、通常攻撃やスキルにも勿論効果は適用される。攻撃対象が絞られるが威力は変わらずで、単純に総合火力が大幅低下する。攻撃対象はランダム1体なので、相手が攻撃対象を指定できるわけではないんで、誰が攻撃の餌食になるかは祈るしかない。【庇う】や【自己犠牲】は効果が発動するので、確実に味方を守りたいなら他のナイトをパーティーに組み込むと尚安定する。単体攻撃や、攻撃対象が「ランダム〇体」の様な攻撃には効果を発揮しない。また、味方全体を対象にした回復や支援行動を抑制することもできない。


ロウに運命分岐すると、使用感は元のままで、より一層アリーナで活躍できる効果が追加されることになる。
スキル1に素早さ減少効果が追加され、より一層の先制をとりやすくなった。ここから敵に先んじてEBを撃つことで、相手のEBの威力を大幅に削ぐのが王道コンボ。
EBに自身の回避率を上げる効果が追加された。30%と効果は低いうえに、EBは回避できないので、若干信頼性には欠ける。あくまでおまけ程度の効果と考えるのが吉。他のキャラの攻撃により【めまい】などを付与できていたのなら、真価を発揮しやすい。


カオスに運命分岐すると、分岐前にあった様々な特徴を失うことになるが、別の切り口から相手を妨害する効果を得ることになる。相変わらずアリーナ向けな性能ではあるが、ロウ分岐と比較すると非常にギャンブル性の高い性能になる。
スキル2の【オーバーカウンター】を失い、単体の【カウンター】になる代わりに【シンボル封印】を付与する性能になる。決まりさえすれば大きな効果を得られるが、相変わらずこちらにターゲットを向ける手段がない為、非常にギャンブル性が高い。カウンターの威力は少し上昇しているが、総合火力は減少してしまっている。
EBは攻撃範囲縮小の効果を失ってしまっている代わりにコストが7になっている。威力はコストの割に非常に高く、並のコスト7の単体EBに迫る威力になっている。その上で敵の攻撃力を20%減少させるので、防御に不安の残るカオスパーティーには非常に有難い効果になる。また、低確率ではあるが【怯み】を付与する効果もあり、付与できたのなら非常に大きなアドバンテージとなる。

入手方法 Edit

ハッピーニューイヤー2020ガチャ 2019年12月31日(火)12:00 ~ 2020年1月12日(日)12:00

コメント Edit

コメントはありません。 Comments/ローザリンデ[ニューイヤー]? 

お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS