| 
		アストライア[EX]  のバックアップ(No.11)
		
		 
 キャラクター詳細   | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| アストライア[EX] 【運命分岐ニュートラル】 | 
|---|
| スキル | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| 名称 | 効果 Lv1(Lv5) | 威力 Lv1(Lv5) | 対象 | 使用 間隔 | 必要 属性値 | 
| スペリオル・フリューゲルEX | 【最速】味方全体を[自然治癒]状態にする(2ターン) 味方全体の属性値獲得量を100(150)%アップ(2ターン) 味方全体の攻撃力を30%アップ(2ターン) | - | 味方全体 | 5 | 2 | 
| メロディアス・フォール | 対象の敵のクリティカル率を20%ダウン(4ターン) | 180(234) | 敵単体 | 5 | 6 | 
| エレメンタルブラスト | |||||
| 名称 | 効果 Lv1(Lv5) | 威力 Lv1(Lv5) | 対象 | 種別 | コスト | 
| デメテル・ベネディクションEX | 【最速】味方全体に威力320(420)のHP回復 味方全体を[ガッツ]状態にする(2ターン) 味方全体の継続2ターン以上の支援効果を1ターン延長する | - | 味方全体 | 回復 | 7 | 

▼クリックで展開
| アストライア[EX] 【運命分岐カオス】 | 
|---|
| スキル | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| 名称 | 効果 Lv1(Lv5) | 威力 Lv1(Lv5) | 対象 | 使用 間隔 | 必要 属性値 | 
| ヘブンリー・フリューゲルEX | 【最速】味方全体を[自然治癒]状態にする(2ターン) 味方全体の属性値獲得量を100(150)%アップ(2ターン) | - | 味方全体 | 6 | 2 | 
| メロディアス・ソーンEX | 対象の敵の防御力を10(15)%ダウン(3ターン)、対象の敵の攻撃力を10(15)%ダウン(3ターン) | 130(169) | 敵全体 | 5 | 6 | 
| エレメンタルブラスト | |||||
| 名称 | 効果 Lv1(Lv5) | 威力 Lv1(Lv5) | 対象 | 種別 | コスト | 
| カオティック・スピカEX | 【最速】味方全体に威力320(420)のHP回復 味方全体を[弱点克服]状態にする(2ターン) 味方全体の攻撃力を30%アップ(2ターン) | - | 味方全体 | 回復 | 7 | 

| ▼ | EB強化素材 | 
 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||

一部ボイスを聞く条件はキャラクター概要を参照。
※アストライアと共通。
| ▼ | ボイス/分岐前 | ボイス/分岐前 
 | 
| ▼ | ボイス/列伝クリア時 | ボイス/列伝クリア時 
 | |||||||||
| ▼ | ボイス/ニュートラル | ボイス/ニュートラル 
 | 
| ▼ | ボイス/カオス | ボイス/カオス 
 | 

※アストライアと共通。
【分岐前】
大森林の奥で暮らす、ヴァルゴ【処女】のゾディアート。
世間との接触を断っており、人嫌いな賢者として知られている。
原始エルフ種と呼ばれる有翼のエルフで、非常に長命。
伝説の旅団、「アルゴノーツ」の元メンバーのひとり。
【ニュートラル】History
アンナマリーの言葉を受けて、ペンを手に取ったアストライア。
そして彼女は、数多の英雄たちのたどった運命をそれぞれ
「列伝」という形の物語としてつづっていく決心をする。
その物語の名を『ヴァンドール英雄記』という。
【カオス】Legend
歴史上の人物の人生を「列伝」という形の物語として
つづる決心をしたアストライアは、カオスの人物の生き様を
より深く描くため、カオスへの転向を果たす。
いずれロウの者を描くため、ロウとなる日も来るかもしれない。

アストライアの水属性版。
しかし属性が変化しただけでなく、スキル1に属性値獲得量を大幅に増加させる強力な効果が追加されている。
通常攻撃はめまいに代わって10%凍結。バードなので全体攻撃。
スキル1は自然治癒が据え置きで、攻撃力上昇の代わりに獲得属性値上昇が追加。味方全体に最大+150%(つまり2.5倍)と規格外の上昇量だ。
さらに必要属性値が2となっており、完凸であれば自身のみで初手から発動出来てしまう。
スキル2、EBはほぼ変化無し。ほんの少しだがEBの回復量が上がっている。
ニュートラル分岐では使用感はそのままにより凶悪さに磨きがかかる。
ただでさえ優秀なスキル1に攻撃力アップ効果が復活。それも30%とダンサー並の倍率である(しかもバフをかけた後に自由に行動できるので、踊り中行動不能になるダンサーの上位互換と言ってもよい)。
EBには支援延長が追加され、潤沢なバフの維持に一役買ってくれる。
カオス分岐では別のアプローチからの支援性能に。
スキル2は無印の全体デバフに攻撃力ダウンが追加。
EBはガッツとウィーク時火力アップの代わりに、弱点克服と攻撃力アップに変化。
火力に長けるカオスの長所をより強化しつつ、打たれ弱いカオスの助命に一役買っている。
上記の通り正直ニュートラル分岐が強すぎてカオス分岐はほぼ使用されていないがカオスも十分強い。
このキャラの登場により、属性値を数ターンかけてためるという概念が崩壊しており、マトイ(EB要員)、ケンペル、バフ要員1人(ステラorナディア)との水パーティにより、毎ターンコスト10EBを撃つことが可能に。
シンボルと凸次第でオートでもロイヤルレオSSを1回のバトルで倒し切ることが可能になった。
また、水属性以外のパーティに組み込んだ場合でも、エレメンターとウェポンシンボル「ヤスミノコフ9000M」を併用することで再現が可能だ。


イドラ ファンタシースターサーガ攻略Wiki
このWikiで使用されている画像や文章データは株式会社セガに帰属します。(C)SEGA
プレイヤーズサイト:https://idola.sega-online.jp/
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示