| 
		ビクトリア  のバックアップ(No.9)
		
		 キャラクター詳細   | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ビクトリア 【運命分岐ロウ】 | 
|---|
| スキル | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| 名称 | 効果 Lv1(Lv5) | 威力 Lv1(Lv5) | 対象 | 使用 間隔 | 必要 属性値 | 
| ディセクト・マニューバー[速] | 【超最速】対象の敵を80%で[怯み]にする 対象の敵のウィーク時被ダメージが30%アップ(2ターン) 攻撃後、自身を対象の敵に有利な属性へ変化させる | 146(190) | 敵単体 | 4T | 4 | 
| レイヴ・イグニッション[速] | 自身を[レイヴ・イグニッション]状態(3ターン)・[追加攻撃(EB)]状態にする(1ターン) [レイヴ・イグニッション]時、毎ターン【超最速】敵全体に威力138(180)のウィーク時ダメージ軽減無視攻撃 さらに味方全体の妨害・状態異常を治す・防御力を10%アップ(1ターン)・素早さを20%アップ(1ターン) | - | 自分 | 15T | 5 | 
| エレメンタルブラスト | |||||
| 名称 | 効果 Lv1(Lv5) | 威力 Lv1(Lv5) | 対象 | 種別 | コスト | 
| マーシレス・パニッシュメント[速] | 【最速】味方全体に威力300のHP回復 味方全体の攻撃力を20%アップ(2ターン)・防御力を20%アップ(2ターン) ウィーク時、味方全体のスキル使用間隔を2短縮 | 607(850) | 敵単体 | 攻撃 | 8 | 

▼クリックで展開
| ビクトリア 【運命分岐カオス】 | 
|---|
| スキル | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| 名称 | 効果 Lv1(Lv5) | 威力 Lv1(Lv5) | 対象 | 使用 間隔 | 必要 属性値 | 
| ディセクト・マニューバー[破] | 【最速】対象の敵を[行動不能]にする(1ターン)※この妨害効果は延長されない 対象の敵のウィーク時被ダメージが40%アップ(2ターン) 対象の敵を[強制ウィーク]にする(2ターン) 攻撃後、自身を対象の敵に有利な属性へ変化させる | 169(220) | 敵単体 | 6T | 4 | 
| レイヴ・イグニッション[破] | 自身を[レイヴ・イグニッション]状態(3ターン)・[追加攻撃(EB)]状態にする(1ターン) [レイヴ・イグニッション]時、毎ターン【超最速】敵全体に威力169(220)の 継続ターンが最も長い支援効果を1個消し、かつウィーク時はダメージ軽減効果を無視する追加攻撃 さらに味方全体の攻撃力を25%アップ(1ターン) | - | 自分 | 15T | 6 | 
| エレメンタルブラスト | |||||
| 名称 | 効果 Lv1(Lv5) | 威力 Lv1(Lv5) | 対象 | 種別 | コスト | 
| マーシレス・パニッシュメント[破] | 【最速】味方全体の攻撃力を25%アップ(2ターン) 防御力を25%アップ(2ターン)・素早さを10%アップ(2ターン) ウィーク時、味方全体のスキル使用間隔を2短縮 | 357(500) | 敵全体 | 攻撃 | 9 | 

| ▼ | 必要素材/ジョーカー | 
 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||

一部ボイスを聞く条件はキャラクター概要を参照。
| ▼ | ボイス/分岐前 | ボイス/分岐前 
 | 
| ▼ | ボイス/列伝クリア時 | ボイス/列伝クリア時 
 | |||||||||
| ▼ | ボイス/ロウ | ボイス/ロウ 
 | 
| ▼ | ボイス/カオス | ボイス/カオス 
 | 

【分岐前】
表向きは、市民の支持を集める柔和で善良なキャンシード公国議会議長だが
その実、冷酷に大公家への復讐を目論む異端のキャンサーのゾディアート。
常に「理」を重んじ、ダークファルス復活の為ならどんな犠牲も厭わない。
緻密な計画でロッキンガム率いる軍部の「天塔作戦」を出し抜いた。
【ロウ】Legend
王家への復讐心から解放され、純粋に「理」のみで世界に変革を与える姿。
だが、その新たな理念を実行することなく、ダークファルスの消滅によってメイドのマチルダとともに宇宙に四散した。
その後、姿を見た者はいないが思い描いた世界は、星の光と共にあるのかもしれない。
【カオス】History
世界を変革するため、ダークファルスの「武」を全て受け入れた姿。
絶大な力を得た代償に、より残忍で冷酷な側面を引き出されてしまった。
だが、メイドのマチルダへの思いは失われず、深い愛情をかけていたように見受けられる。

EP2のダークファルス枠。
テアトルと同じくクラスはジョーカーで自身の属性を変えるスキルを特徴とする。
ゲーム終盤に実装されただけあって「やれることを全部詰め込みました」といった感じの性能となっている。
どの分岐で使っても強力だがロウ分岐はS1の[行動不能]とS2の支援消去がなくなるので単騎での使い勝手はやや落ちる。
その代わりロウ分岐のみ防御力アップのバフを持っているので星具ヴァージニアスを組み合わせることができ、あらゆるタスクを幅広く高いレベルでこなすオールラウンダーとしての起用が可能となる。
攻撃性能に秀でたカオスか全体的にバランスの取れたロウかというある意味原点に立ち返ったキャラ。



イドラ ファンタシースターサーガ攻略Wiki
このWikiで使用されている画像や文章データは株式会社セガに帰属します。(C)SEGA
プレイヤーズサイト:https://idola.sega-online.jp/
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示