| 
		[紅き獅子の皇帝]ローザリンデ  のバックアップ(No.14)
		
		 
 キャラクター詳細   | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 紅き獅子の皇帝 ローザリンデ 【運命分岐ロウ】 | 
|---|
| スキル | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| 名称 | 効果 Lv1(Lv5) | 威力 Lv1(Lv5) | 対象 | 使用 間隔 | 必要 属性値 | 
| 紅獅子王の威光[技] | 【最速】自身を威力116(150)の[オーバーカウンター]状態にする(2ターン) 味方全体の防御力を25%アップ(1ターン) このスキルによる攻撃を受けた敵を50%で[業火]にする | - | 自分 | 5 | 3 | 
| スカーレットランページ[技] | 対象の敵が[燃焼][業火][闇炎]の時 対象の敵の素早さを40%ダウン(3ターン) 対象の敵の防御力を40%ダウン(3ターン) | 125(160) | 敵全体 | 4 | 4 | 
| エレメンタルブラスト | |||||
| 名称 | 効果 Lv1(Lv5) | 威力 Lv1(Lv5) | 対象 | 種別 | コスト | 
| ルーベル・レジーナ[技] | 対象の敵が[燃焼][業火][闇炎]の時 効果300%の[衰弱]状態にする(4ターン) | 329(460) | 敵全体 | 攻撃 | 8 | 

▼クリックで展開
| 紅き獅子の皇帝 ローザリンデ 【運命分岐カオス】 | 
|---|
| スキル | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| 名称 | 効果 Lv1(Lv5) | 威力 Lv1(Lv5) | 対象 | 使用 間隔 | 必要 属性値 | 
| 紅獅子王の威光[破] | 【最速】自身を威力101(130)の[オーバーカウンター]状態にする(2ターン) 味方全体の攻撃力を20%アップ(1ターン) このスキルによる攻撃を受けた敵を30%で[闇炎]にする | - | 自分 | 5 | 3 | 
| スカーレットランページ[破] | 対象の敵が[燃焼][業火][闇炎]の時 95%で[致命傷]にする | 132(170) | 敵全体 | 6 | 5 | 
| エレメンタルブラスト | |||||
| 名称 | 効果 Lv1(Lv5) | 威力 Lv1(Lv5) | 対象 | 種別 | コスト | 
| ルーベル・レジーナ[破] | 対象の敵を40%で[闇炎]にする 自身のスキル使用間隔を1(5)短縮 | 286(400) | 敵全体 | 攻撃 | 8 | 

| ▼ | 必要素材/エンペラー | 
 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||

一部ボイスを聞く条件はキャラクター概要を参照。
| ▼ | ボイス/分岐前 | ボイス/分岐前 
 | 
| ▼ | ボイス/列伝クリア時 | ボイス/列伝クリア時 
 | |||||||||
| ▼ | ボイス/ロウ | ボイス/ロウ 
 | 
| ▼ | ボイス/カオス | ボイス/カオス 
 | 

【分岐前】
正統レオリア帝国の若き皇帝にしてレオ【獅子】のゾディアート。
白羊騎士団と共にダークファルス・テアトルを討伐後
亡き父の後を継ぎ、皇帝として即位。
ダークファルスに蹂躙された帝国を復興させることに尽力している。
【ロウ】Legend
【カオス】Legend

亡き父親ジークムンドのクラスであるエンペラーを引き継いだローザリンデ。
かつての自身が得意とした高確率の[燃焼]系付与や正月Verの[オーバーカウンター](カウンター時.敵全体攻撃)と
父親が持っていた強力なカウンター・[業火]/[闇炎]付与および同状態の相手への追加効果・[衰弱]付与が運命分岐の要所に足されたことで、
味方を支える受動的なナイトの要素はカウンターとして残りつつも、凄烈なカウンターやダメ押しの追加効果はエンペラー相応の能力に昇華されている。
【分岐前性能】
分岐前は総じてレオリア一族のローザリンデらしく[業火]付与と追加効果を狙うが、基礎的な威力も十分に備え持つ堅実な内容といえる。
しかし必要属性値がいずれも高いため、単独で動きづらくサポートを要する点では今の彼女「らしさ」を感じ取れるかもしれない。
【スキル1】は全分岐で[オーバーカウンター]を自身に付与し、同時に味方全体に発動ターン中のみのバフをかける。分岐前は防御力20%アップ。
分岐前が最もカウンター威力は高いが、それ以外は分岐後と比べると使用間隔・必要属性値が1多く、追加効果も最もおとなしい。
【スキル2】は敵全体攻撃だが、分岐先によって追加効果が全く異なる。分岐前はシンプルに[業火]付与。
【EB】も分岐先により追加効果とその内容は異なる。分岐前は父親のEB威力に迫らんとする、[燃焼]系状態に対する威力150の追加ダメージ。
【ロウ分岐】
ロウ分岐では[燃焼]系状態の相手を著しく弱体化させる、攻撃が最大の防御を体現した内容に変化。
その性質上、状態異常の無効化や回復をされると強みを削がれる。
【スキル1】のカウンター威力は少し低下しているが、追加効果の防御力UP・[業火]付与率は強化されている(+5%・+20%)
【スキル2】は[燃焼]系状態の相手に素早さ・防御40%ダウンと強烈な弱体化を狙える。必要属性値も4と少なくカウンター→追加効果と単独連携を狙える。
【EB】の追加効果は[燃焼]系状態の相手を効果300%の[衰弱](状態異常による被ダメージUP)状態にする。従来の衰弱は100%であるため、300%は通常時に比べ実に4倍となる。
【カオス分岐】
父親のカオス分岐と同じように、カオス分岐では[闇炎]付与、[致命傷]の追加効果を狙うことができる。
ロウ陣営の2分岐と比べると、破滅願望の現れか守りを一切捨てた上に威力も控えめだが、EBの発動を介しての継戦能力を獲得している。
【スキル1】はカウンター威力がさらに低下しているが、追加効果が攻撃力UP・[闇炎]付与に変化。ダンサー等と共に味方を瞬間強化しながら[オーバーカウンター]で強烈な反撃をお見舞いすることも可能。
【スキル2】は[燃焼]系状態の相手に95%で[致命傷]の追加効果が発生。使用間隔こそ増えたが必要属性値も5とやや控えめになり、[致命傷]により分岐前の威力を超えうるものになっている。
【EB】の追加効果は[闇炎]付与と自身のスキル使用間隔の(最大5)短縮。全体対象のEBとして威力は大きく落ちたが、スキル1,2が直ぐ再使用可能になる。


イドラ ファンタシースターサーガ攻略Wiki
このWikiで使用されている画像や文章データは株式会社セガに帰属します。(C)SEGA
プレイヤーズサイト:https://idola.sega-online.jp/
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示