| 
		キャラクター概要  のバックアップ(No.17)
		
		 
 勢力・クラスについて   | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 初期勢力 | クラス | 通常段数 | 特徴 | 
| ロウ | パラディン | 2段階 | ・ステラマリー(ステラ)の専用クラス ・攻撃、防御、回復のスキルをバランスよく持つ | 
| ナイト | 3段階 | ・防御力が高い ・敵の攻撃を自分に向けるなど、仲間をかばうスキルを持つ | |
| アーチャー | 2段階 | ・防御力が低い ・特定条件下で与ダメージが大幅に上昇するスキルを持つ | |
| セイント | 1段階 | ・回復や状態異常の解除、バフなどにより味方の支援を行う | |
| エレメンター | 2段階 | ・通常攻撃時、自身の属性値を追加で1増加させる ・属性値の増減に関わるスキル・エレメンタルブラストを持つ | |
| カオス | ベルセルク | 2段階 | ・高い威力・性能の代わりにデメリットが発生するスキルを持つ | 
| ダンサー | 2段階 | ・自身の行動を止め味方全体を強化し鼓舞するスキルを持つ | |
| アサシン | 3段階 | ・通常攻撃3段階時、確率で状態異常を付与する ・条件を満たすと高威力になるスキルを持つ | |
| ウィザード | 1段階 | ・通常攻撃時、確率で状態異常を付与する ・複数エネミーへの通常攻撃を行う | |
| ニュートラル | ブレイブ | 3段階 | ・ユリシス(ユリィ)の専用クラス ・攻撃後、自らの能力が上昇する特性を持つ | 
| グラップラー | 3段階 | ・能力が平均的 ・自身を強化するスキルを持つ | |
| バード | 1段階 | ・敵全体への通常攻撃を行う ・味方を持続的に回復するスキルを持つ | 

イベントクエストの「特訓」イベントでは、対象となっているクラスの特性や運用方法について触れられている。
TIPSより少し踏み込んだ内容となっているため、ここではその会話の一部を抜粋する。
| ▼ | ロウ:ナイト | 
 | 
| ▼ | カオス:ベルセルク | 
 | 
| ▼ | 他のクラスとの組み合わせ | 
 | 
| ▼ | ロウ:エレメンター | 
 | 
| ▼ | カオス:ウィザード | 
 | 
| ▼ | ニュートラル:グラップラー | 
 | 
| ▼ | ニュートラル:バード | 
 | 
| ▼ | ニュートラル:ブレイブ | 
 | 
| ▼ | ニュートラルの重要な特徴 | 
 | 

キャラクター鑑賞要素としてホーム画面への表示(2人)、お気に入り設定(1人)ができる。

ホーム画面左上のプレイヤー情報部分をタップし、プレイヤー情報編集画面に遷移して変更できる。
表示キャラはホーム画面の左側、右側の計2人を選択できる。
このとき同一キャラクターを2人選ぶことはできず、運命分岐で勢力が異なっていても同時表示は不可。

ホーム画面左上のプレイヤー情報部分をタップし、プレイヤー情報編集画面に遷移して変更できる。
お気に入りキャラは「キャンプ」画面に表示されるほか、フレンドリストや旅団メンバーリストにおける自分のアイコンとなる。

上記3箇所に表示されるキャラクターをタップすると様々なセリフを聞くことができる。
絆レベルや時間帯など、状況により一部のセリフが追加される。
| 種類 | 条件 | 備考 | 
| 昼ボイス | -絆Lv1以上 | -ホーム画面遷移後の第一声 -朝/夜は時間帯を意識したセリフが多い -該当時間以外は昼ボイスになる | 
| 朝ボイス | -絆Lv2以上 -4時~10時 | |
| 夜ボイス | -絆Lv3以上 -22時~4時 | |
| 好感度[絆Lv]最大 | -絆Lv4 | -他のセリフと共にランダムで出現 | 
| 誕生日 | -絆Lv4 | -誕生日当日の00:00~24:00 -ホーム画面遷移後の第二声(朝/昼/夜ボイスの次) | 

本作のプレイアブルキャラクターには絆ポイント・絆レベルの設定があり、主に運命分岐を行うために絆ポイントを稼いで絆レベルを上げる必要がある。
絆ポイントはキャラクターをパーティーに組み込んでクエストに連れて行くことで獲得できる(ほとんどのクエストで1回10ポイント、一部の期間限定クエストで15ポイント程度)。
現在の絆レベルとゲージの貯まり具合は、キャラクター情報画面の「プロフィール」のタブや、クエストのリザルト画面で確認することができる。
絆レベルはLv1~Lv4まであり、Lv4で運命分岐が可能となる(本編の進行など、運命分岐の開放には他にも条件がある)。
| 絆レベル | 必要 絆ポイント | 累計 絆ポイント | 
| Lv0→Lv1 | 100 | 100 | 
| Lv1→Lv2 | 300 | 400 | 
| Lv2→Lv3 | 500 | 900 | 
| Lv3→Lv4 | 1000 | 1900 | 

運命分岐を行ったキャラクターはその後、絆ゲージが最大になるたびにプレゼントをくれる。
主な絆プレゼントは以下の通り。(キャラクターごとにプレゼントが固定されているのか否かは要確認)


変更履歴(最新のみ)
2019/2/20~2/24に下記の変更を行い、全キャラページに適用しました。
・イドラ化ボイスの欄を一部改訂(ゾディアート以外のEB発動を削除、EB発動待機→EB発動可能に変更)
・キャラの通常攻撃/スキル/EBの威力をLv1(Lv最大)の併記に変更
・分岐前後で通常攻撃に変化がない場合は記載を省略
・全キャラ・全分岐に絆プレゼントのセリフ欄を設定(分岐前後でセリフが共通のキャラと異なるキャラで、欄の区別が煩雑なため)
・EB強化素材テーブルを追加
| ▼ | キャラページ作成用テンプレ | 
 
 
 
 
 
 見出し編集からのテンプレ引き出しに引っかかるので以下の範囲は「*」の見出しをコメントアウトしてあります 初期プロフィール 【ロウ】 【カオス】 
 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||

イドラ ファンタシースターサーガ攻略Wiki
このWikiで使用されている画像や文章データは株式会社セガに帰属します。(C)SEGA
プレイヤーズサイト:https://idola.sega-online.jp/
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示