| 
		エレン  のバックアップ(No.27)
		
		 
 キャラクター詳細   | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| エレン 【運命分岐ニュートラル】 | 
|---|
| スキル | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| 名称 | 効果 Lv1(Lv5) | 威力 Lv1(Lv5) | 対象 | 使用 間隔 | 必要 属性値 | 
| 「心臓を捧げよ」 | 【最速】攻撃力が10(25)%アップ(2ターン) 自身を[ガッツ]状態にする(2ターン) | - | 自分 | 5 | 6 | 
| 憤怒の拳 | 自身を[自然治癒]状態にする(2ターン) 対象の敵を60%で[襲撃の煙弾]にする(3ターン) | 220(286) | 敵単体 | 5 | 6 | 
| エレメンタルブラスト | |||||
| 名称 | 効果 Lv1(Lv5) | 威力 Lv1(Lv5) | 対象 | 種別 | コスト | 
| 巨人の底力 | 対象の敵の[襲撃の煙弾]の数に応じて与ダメージが最大30%アップ 味方全体のクリティカル率が20%アップ(3ターン) | 510(714) | 敵単体 | 攻撃 | 9 | 

▼クリックで展開
| エレン 【運命分岐カオス】 | 
|---|
| スキル | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| 名称 | 効果 Lv1(Lv5) | 威力 Lv1(Lv5) | 対象 | 使用 間隔 | 必要 属性値 | 
| 「駆逐してやる」 | 【最速】攻撃力が10(25)%アップ(2ターン) | - | 自分 | 5 | 4 | 
| 紅蓮斬 | 対象の敵を50%で[襲撃の煙弾]にする(3ターン) 対象の敵を50%で[燃焼]にする | 125(162) | 敵ランダム2体 | 5 | 4 | 
| エレメンタルブラスト | |||||
| 名称 | 効果 Lv1(Lv5) | 威力 Lv1(Lv5) | 対象 | 種別 | コスト | 
| 焔の狩人 | 対象の敵の[襲撃の煙弾]の数に応じて与ダメージが最大15%アップ 対象の敵が状態異常の時、必ずクリティカルになる | 310(434) | 敵全体 | 攻撃 | 9 | 

| ▼ | EB強化素材 | 
 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||

一部ボイスを聞く条件はキャラクター概要を参照。
| ▼ | ボイス/分岐前 | ボイス/分岐前 
 | 
| ▼ | ボイス/列伝クリア時 | ボイス/列伝クリア時 
 | |||||||||
| ▼ | ボイス/ニュートラル | ボイス/ニュートラル 
 | 
| ▼ | ボイス/カオス | ボイス/カオス 
 | 

【分岐前】
「巨人」に支配された世界からヴァンドールにやってきた少年。
「調査兵団」の一員で、猪突猛進な性格。
自らを巨人化させる力を持ち、その力を駆使して強大な敵に立ち向かう。
過去の経験から「巨人」に深い憎悪を抱いている。
【ニュートラル】Legend
「罪なき人々を虐げる怪物」という点で、エレンにとって
この世界の「イドラ」は、巨人と同様に駆逐すべき敵となった。
ユリィとの特訓で闘志を取り戻したエレンは
再び「自由の翼」を身にまとってイドラへと挑む決意を固める。
【カオス】Legend
イドラへの憎しみにさいなまれるエレンに対し、ジャスパーは
ベルセルク流の闘い方を伝授する。ついでにカオス風の衣装まで
着せられ、気づけばまんまとカオス班への勧誘にはめられていた……
だが、不思議と憎しみの火は和らいでいるのであった。

大人気コミック「進撃の巨人」の主人公。リヴァイ、ミカサと共に、コラボイベントとして期間限定で配信されていた。
3人とも調査兵団という特殊なクラスで、基本はニュートラル所属。
エレンの最大の特徴として、イドラ化時のリーダーにすると原作通り巨人化し、【巨人】エレン巨人という特殊なイドラになることができる。
キャラクター自体のステータスも、実装当時の水準として☆5なりの基本性能の高さがあり、スキル面もクセがなく扱いやすい。
配信は終了しているが、限界突破についてはリミテッドドールを使用すれば現在でも可能。
クラス:調査兵団の特徴として、通常攻撃やスキルで[襲撃の煙弾]という防御力ダウンの状態異常を相手に付与する。それを複数つけることで、EBを放った時に更なる恩恵を受けられる。
アーチャーの[マーキング]と趣向としては似ているといえる。
[襲撃の煙弾]は最大3つまで付与できるが、1人で3つ付与するには中々の時間を要するうえ、付与時間も長くはない。他の調査兵団と組ませて付与機会を増やしていくと、複数付与も現実味を帯びてくる。
エレンのステータス面としては、HPと防御が他の二人よりも高く、分岐次第では自分に[ガッツ]も付与できるので、生存力が他の二人よりも高い。
一方で攻撃、素早さがやや低いので、素の状態ではアタッカーとしては今一歩足りない部分がある。
他の二人程立体機動装置を扱いきれていないが、巨人の力で非常に高い生命力を持っているあたり、原作を意識したステータスになっている。
といっても、火属性の高威力単体EBを扱えるキャラが他に少なかったり、ニュートラル自体が希少だったりで付加価値は高い。
通常攻撃は、属性値によって三段まで変化し、[襲撃の煙弾]を付与できる。エレンは通常攻撃による[襲撃の煙弾]の付与率が他の二人よりも若干高めになっている。
スキル1は、自身の攻撃力を2ターンの間上昇させる。25%上昇はそれなりに効果が高いが、自分のみ対象のバフで2ターンしか持続しない。
EBを撃つ手前のターンに使用するか、効果を延長させるソウルシンボル「慈愛の乙女」や、他キャラクターのバフ延長技を活用してみよう。
スキル2は中々の威力の単体攻撃だが、自然治癒と高確率での[襲撃の煙弾]の付与が何よりもうれしい。非常に使い勝手の良いスキル。
EBは高威力の単体攻撃で、そのままでもコスト相応の威力だが、[襲撃の煙弾]が付与されている数が多い程威力が上昇する。[襲撃の煙弾]の防御力低下効果と相まって、最大条件での威力は属性消費9にして、属性消費10のベルセルクの渾身のEBを凌駕する事もありえる。
ニュートラルに運命分岐すると、調査兵団のマントを羽織った姿になる。性能的には以前の使用感のまま単純にスキルが強化される。
スキル1にガッツが付与されることで生存力が大幅にアップしており、スキルを使用した後に敵の集中砲火を浴びても耐え抜く可能性が生まれる。
EBは威力が若干あがり、更に味方全体のクリティカル率がアップする効果が増えた。エレン以外にもアタッカーがいると効果的。[襲撃の煙弾]の相性も考えるとやはりミカサ、リヴァイら調査兵団が第一候補か。
カオスに運命分岐すると、原作にはないオリジナルの服装になり、戦闘スタイルもイドラのファンタジーな世界観と、立体機動の融合した一風変わった戦闘スタイルになる。
以前とは使用感が変わり、所属も固定になってしまうが、依然として[襲撃の煙弾]に左右される性能であることには変わりない。
スキル2は、威力と[襲撃の煙弾]の付与確率が下がる代わりに攻撃対象がランダム2体になっている。更に[燃焼]の付与も追加されている。複数戦では狙いたい相手に攻撃がいかない可能性もあるので、若干ギャンブル性が増す。
EBは、威力が低下し全体攻撃に変化。9コストの全体EBとしては平凡な数値だが、そこに[襲撃の煙弾]が付与されていると威力上昇、さらに状態異常時に必ずクリティカルするため、数値より遥かに強力。
他の調査兵団カオス組は状態異常の付与手段も持っているため、カオスエレンを最大限に活かすならばもう一人はカオス側で欲しいところだ。
ニュートラルの時には主に単体攻撃に重きをおいた性能になるので、イドラ戦や各個撃破優先な強敵相手向けの性能。
カオス運命分岐は複数攻撃が豊富になり、雑魚との連戦やアリーナなど、対複数戦向けの性能となっている。
また、ミカサ・リヴァイに比べてエレンはややサポート寄りであり、単体で運用するよりも調査兵団3人で行動させたほうがより強くなりやすい。
この辺も原作らしさが現れているといえよう。


イドラ ファンタシースターサーガ攻略Wiki
このWikiで使用されている画像や文章データは株式会社セガに帰属します。(C)SEGA
プレイヤーズサイト:https://idola.sega-online.jp/
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示