| 
		セルベリア  のバックアップ(No.16)
		
		 
 キャラクター詳細   | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| セルベリア 【運命分岐ロウ】 | 
|---|
| スキル | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| 名称 | 効果 Lv1(Lv5) | 威力 Lv1(Lv5) | 対象 | 使用 間隔 | 必要 属性値 | 
| 蒼き戦火 | 【最速】自身に威力460のHP回復 自身のHPが50%以上の時、自身を[蒼き炎]状態にする | 91(116) | 敵ランダム5回 | 4 | 2 | 
| 破壊の閃舞 | 自身の素早さを20%アップ(3ターン) 自身が[蒼き炎]状態の時、敵全体に威力180の追加ダメージを与える 自身が[蒼き炎]状態の時、全属性値が3増加 | 156(200) | 敵単体 | 4 | 5 | 
| エレメンタルブラスト | |||||
| 名称 | 効果 Lv1(Lv5) | 威力 Lv1(Lv5) | 対象 | 種別 | コスト | 
| ヴァルキュリア最期の炎 | 味方の全属性値の総数に応じて与ダメージが最大100%アップ 敵パーティーのリバースラッシュを封印する(2ターン) | 272(380) | 敵全体 | 攻撃 | 10 | 

▼クリックで展開
| セルベリア 【運命分岐カオス】 | 
|---|
| スキル | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| 名称 | 効果 Lv1(Lv5) | 威力 Lv1(Lv5) | 対象 | 使用 間隔 | 必要 属性値 | 
| 蒼き戦火 | 【最速】自身に威力460のHP回復 自身のHPが50%以上の時、自身を[蒼き炎]状態にする | 91(116) | 敵ランダム5回 | 4 | 2 | 
| 殲滅の乱舞 | 自身の素早さを15%アップ(3ターン) 自身が[蒼き炎]状態の時、敵全体に威力180の追加ダメージを与える 追加ダメージによる攻撃を受けた敵を25%で[怯み]にする | 154(200) | 敵単体 | 4 | 5 | 
| エレメンタルブラスト | |||||
| 名称 | 効果 Lv1(Lv5) | 威力 Lv1(Lv5) | 対象 | 種別 | コスト | 
| ヴァルキュリアの閃光 | 敵全体のリバースラッシュの段階を2ダウン 対象の敵の支援効果を消す 自身のスキル使用間隔を2短縮 | 300(420) | 敵全体 | 攻撃 | 8 | 

| ▼ | EB強化素材 | 
 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||

一部ボイスを聞く条件はキャラクター概要を参照。
| ▼ | ボイス/分岐前 | ボイス/分岐前 
 | 
| ▼ | ボイス/列伝クリア時 | ボイス/列伝クリア時 
 | |||||||||
| ▼ | ボイス/ロウ | ボイス/ロウ 
 | 
| ▼ | ボイス/カオス | ボイス/カオス 
 | 

【分岐前】
とある世界からヴァンドールにやってきた、誇り高き女性将校。
伝説の民族「ヴァルキュリア人」の末裔であり、彼らの武器である
盾と槍を手にすることで、その血に秘められた強大な力を発揮する。
かつて自身を救ってくれた主君に絶対的な忠誠を誓う。
【ロウ】Legend
ともにイドラと戦った白羊騎士団の姿に、セルベリアは
元の世界で自らが敵の結束に敗れたことに気がついた。
彼女の目に、もはや迷いはない。白羊騎士団やこの世界について
知ることで、必ずや主君を勝利に導くという決意があるのだから。
【カオス】Legend
元の世界に戻る手がかりを探し、旅に出ることにしたセルベリア。
ひと時であれ肩を並べて戦った戦友たちに見送られ、まだ見ぬ
ヴァンドールの世界へと一歩を踏み出す。
元の世界に戻った暁に彼女を待ちうけるものは勝利か、それとも。

SEGAの大人気ゲーム、戦場のヴァルキュリアシリーズの登場キャラクター。
原作より明らかに盛られた胸を露骨すぎる程に強調しているところに思わず目がいってしまうが、アタッカーとしても非常に優秀な性能をしている。
基本所属はニュートラルだが、運命分岐するとカオスかロウのどちらか固定になる。
どちらに運命分岐しても別人にしかみえないくらいに見た目がとんでもないことになる。進撃の巨人コラボのアレンジは良い具合だったことがわかる。
スキルによって自身を[蒼き炎]状態にすることで、通常攻撃やスキルを大幅に強化することが特徴。
[蒼き炎]はHPが50%以下になった時のみ解除されるが、時間経過や支援消去の効果を持った攻撃などによって消されることはない。
[蒼き炎]状態になると、回避率が大幅に上昇して、通常攻撃やスキルをかなりの確率で避けてくれる。
しかしEBを避けることはできないので、敵側のセルベリアが[蒼き炎]になったのなら、EBで一気に削るのが有効。逆に放置しておくと痛い目を見る事になる。
通常攻撃は属性値で2段階に変化する単体攻撃。2段階目になると威力は最大120と、ブレイブやグラップラーの三段目の攻撃と大差のない威力になる。何よりも必要属性値3で2段階目になることが大きく、大体の状況で高威力の攻撃を出す事ができる。更に[蒼き炎]状態なら追加で敵全体に威力90の追加ダメージを与える。追加ダメージに関しては攻撃扱いにはならないらしく、シンボルなどによって状態異常付与や支援消去を追加させてもその効果は発動しない模様。またリヴァイやポポナなどが持つ追撃系のスキルも効果の適用外で直接攻撃したターゲットにのみ効果が発動する。逆にナイトなどのカウンター系スキルの効果もすり抜ける模様。
スキル1は[最速]効果を持つ攻撃で、自身のHPを大幅回復させつつ[蒼き炎]状態にするスキル。[蒼き炎]はHPが回復効果が発動した時点でHPが50%以上あれば発動。攻撃はランダム5回だが、単発の威力はかなり低め。手数だけは多いので、ソウルシンボル「もふもふリリモ」などを装備させておくと、ついでに相手の支援を消去してくれるが、ある程度は攻撃が抜けることも念頭に入れておきたい。必要属性値はかなり低く、序盤から出していける上に、回復効果のあるスキルにしては使用間隔が短めなのも魅力。セルベリアの行動の起点となる攻撃と考えてよいだろう。
スキル2は通常攻撃の威力をあげたものとして運用すると話が早い。スキル自体の威力も中々だが、[蒼き炎]状態で発動した時の追加ダメージが単純に通常攻撃の2倍になっている。使用後は素早さもアップするので、その後に放つであろうEBでも先手を取りやすくなる。通常攻撃と同じく、追加ダメージのほうにはシンボルなどの追加効果はのらない模様
EBは中コストの全体攻撃。威力は自身の攻撃力と相まって中々強力だが、相手のリバースラッシュゲージを後退させる効果が非常にいやらしい。もし敵側のセルベリアがこのEBを放ってきそうなら、カオスパーティーならロウに交代するか、ロウパーティーなら防御を固めておくなどの事前対策をしておく必要がある。また、スキル使用間隔を2短縮する効果があり、属性値やスキルの使用順で下手な運用さえしなければ、すぐにスキル1へと繋ぐことができる。
ロウに運命分岐すると使用感が大分変化する。下を向いたら額にささりそう。
スキル2の威力が上昇していることに加え、[蒼き炎]状態だと属性値が大幅上昇する効果が追加されており、EBへの足掛かりとしても非常に優秀な性能になった。
EBの性能が大幅に変化しており、属性消費が10になっているが威力は減少してしまっている。その代わりに、全属性値の総数によって威力が上昇する効果が追加されており、最高条件で放つと与ダメージ100%アップとなり、下手な単体EBよりも威力が高くなる。スキルの使用間隔短縮効果は失われてしまうので、使用後はガス欠を起こしやすい。できることならこの攻撃で勝負を決めてしまいたいところだが、もし倒しきれなくてもリバースラッシュを2ターン封印する効果がある(実質次ターンまでの封印)ので、相手も高威力の攻撃を受けた後の瀕死な状態で戦い続けなければいけない。未分岐、カオス分岐よりも拘束力が高い点も魅力。EBの猛攻を受けた敵パーティーはリバースラッシュで逃げる確率が高いので、それを抑えるという目的で使用する事も十分あり。即座に属性値を大量回収できるスヴェンがパーティーにいると立て直しもスムーズに行える。
カオス運命分岐は分岐前の純粋強化になっており、分岐前と同じ使用感での運用が出来る。肌の色、一体何があったんだ……?
スキル2の追加ダメージに[怯み]効果が追加されている。この為に状態異常付与率をあげるシンボルを追加するのも戦略としてアリ。
EBの威力が若干上昇していることに加えて、支援消去の効果が追加されている。支援消去EB持ち自体珍しいがコスト8で使用できるのは大きい。支援が大量についてドヤ顔状態の相手パーティーを一瞬で青ざめさせることもできる。リバースラッシュゲージを後退させる効果も残っているので、相手に進むも退くも地獄な状況に持ち込むことが出来る。
セルベリアの運命分岐は、ロウ分岐の方がカオスの様な運用方法になりやすく、カオス分岐のほうがロウのような運用になりやすいという特徴的な変化をする。
いずれにしても強力なアタッカーであることは変わりはなく、[蒼き炎]を維持し続けることが大事なので、防御をしっかり固められるパーティーメンバーを組み込むことが重要になってくる。


分岐後の衣装は、架空の生物であるユニコーンとバイコーンをモチーフにしたものだと思われる。
関連する星座ではいっかくじゅう座が存在する。

イドラ ファンタシースターサーガ攻略Wiki
このWikiで使用されている画像や文章データは株式会社セガに帰属します。(C)SEGA
プレイヤーズサイト:https://idola.sega-online.jp/
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示