ディアデム砂漠に住む、リリーパ族の男の子。 臆病な者が多いリリーパには珍しく、好奇心旺盛で人懐っこい。 謎が多い種族とされ、その独特な言語も解読不能であったが パイの翻訳機能によって意思疎通が可能になった。
【ロウ】 厳しい訓練を見事クリアし、正式に帝国軍騎士に任命されたリリモ。 その姿はすでに立派な帝国騎士である。 ウワサによれば、疲れた帝国兵たちの心を癒す……という 重要な任務も(本人の知らないうちに)託されているとか。
【ニュートラル】 かつて、未知の世界を求めて果てしない冒険に出た祖先たちの 思いを知ったリリモは、自身も冒険に旅立つ決心を固める。 ただし、人々に一人前の戦士として認めてもらえるようになるのは もうしばらく先のようである。
ハーフアニバーサリーイベントで入手できた土属性の☆5グラップラー。入手難易度は低く、イベント時にそこそこ活動していれば4段階の限界突破も容易にできた。現在は入手方法がなくなっているので、再配信されるのを待とう。 グラップラーということで中途半端な性能と思われがちだが……その実、シェンクをも凌ぐ圧倒的金策キャラ。 ニュートラルへの運命分岐をしてレベル、限界突破、EBを最大まで強化、装備もEBに全振りした状態にすれば、怒涛のEB3連発で、超級の金の鉱脈も4ターンでクリア可能。 土属性でパーティーを固めた上で、エミールをパーティーに入れて属性確保をしておくと、より一層確実性が増す。
金策以外でも、アリーナや通常のクエストでも使い勝手は抜群で、☆5のキャラ相応の高い基本性能を活かして大活躍できる。土属性なので、攻撃面で苦手な相手がいないのも強み。 低威力だが低コストの全体攻撃EBは強力で、アリーナでは全体攻撃もちの土属性パーティーと組んで速攻を仕掛ければ、相手に攻撃の機会を与える前に片側陣営を全滅~瀕死までもっていく事が可能。パーティー4人土属性に揃えたのなら、構成次第とボーナス次第で1ターン目からEBを撃つことも可能。但し、所謂染めパになってしまうので、スコア自体は伸び悩んでしまうので、スコアを気にするならあまりオススメしない。 ロウ分岐したキリオンなどと組ませると、リリモより先に全体攻撃でHPを削りつつ、防御力を下げてくれるので、更にEBで大打撃を与えられる。倒しきれなかった保険に、バードなどの全体通常攻撃持ちや、ベルンハルトなどの全体攻撃のスキル持ちもパーティーに入れておくと、1ターン4キルの可能性もあがる。 EBの消費属性も低いので、その後もガス欠になりにくく、継続して戦い続けやすい。ただし速攻で相手を全滅させた後には、それを糧にほぼ確実に相手側の高コストのEBが飛んでくるので、そこを耐え切るか、打たれる前にもう一撃を叩き込んでおくなりしておかないと逆転負けを喫してしまいかねない。後発パーティーの育成も忘れずに。
スキル1は低コスト低威力で、短いクールタイムで放てる単発攻撃。かなり高い確率で、自分もダメージをうけてしまうのが痛いところ。土属性相手なら抜群の威力だが、それ以外だと、ダメージの割に自分に返ってくるダメージも決して小さいものではないので、使いどころが難しい。できる事ならスキル2使用後に使用したい。 スキル2は味方全体のクリティカル率をあげるが、上昇率は15%で爆発的にクリティカルが出やすくなるというわけではない。味方全員で攻撃にかかれば目に見えてクリティカルになる回数はあがるので、長期戦になるなら出しておいて損はない。
ロウに運命分岐すると、EBが全体攻撃から単体攻撃に変わるのが大きな特徴。但し威力はコストの割に高いので、手数重視で強敵相手にもニュートラル以上に活躍できる。 スキル1の威力があがり、対象の攻撃力をダウンさせた上で、挑発状態にする。付与効果がかみあっており、簡易的ではあるが盾役としての役割も担えるスキルになっている。同じ挑発付与のスキルを持つライナーよりは安心して使っていける。ただし土属性の強敵相手に使用した場合には、やはり痛い目を見るので注意が必要。 総じてロウ分岐は強敵相手の為の性能になっている。
ニュートラルに運命分岐すると、単純に分岐前よりも性能があがった状態で、元の使用感のまま使っていける。 スキル2にクリティカル時の与ダメージアップが付与され、より攻撃的な補助になっている。 EBは以前の使用感そのままに威力が強化され、めまいの状態異常が付与される。運よくめまい付与できたなら、大きなアドバンテージを得る事ができる。 ニュートラル分岐は雑魚戦や、アリーナなどの複数戦でその性能を発揮しやすい。
彼の種族でもあるリリーパ族は、元々はファンタシースターオンライン2(PSO2)にも登場する惑星リリーパに住まう種族で、容姿や言語なども本作もほとんど変わりなく、臆病な性格で人里離れた砂漠地帯に住んで独自の文化を形成しているなど、設定的にも非常に似通った部分が多いが、関連性については今のところ明確にされていない。 PSO2では、クエスト中に発生するミッションの一つに、機械の敵に捕らわれたリリーパ族を護衛するものがある。そのミッションに失敗した時の気持ちのよいくらいの吹き飛ばされっぷりが話題となり、ユーザーの間でも度々ネタにされている。その影響を受けてか、今作でもリリモがスキルやEBで豪快な吹っ飛びっぷりを披露してくれる。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示