ローザリンデに仕える、ノームの軍師。お菓子が大好き。 能天気で子供っぽい性格だが、軍略の天才。 ひとたび眼鏡をかけた「軍師モード」になると 急に大人びた口調になり、的確な戦術を立案する。
【ロウ】History 優れた策略の才を持ちながらも、出世に興味がなく 昇格をめんどくさがり、三度の飯よりお菓子を愛するポポプリン。 そんな彼女を従者として上手く扱い続けるために必要なものも また「策略」なのであった。
【カオス】Legend 出世嫌いが高じて、ついには帝国の傘下を抜け出すため カオスへと転向してしまったポポプリン。 目下の楽しみは、帝国では食べられなかった カオスのみぞ知るお菓子を味わい尽くすことだとか。
初期実装の☆4エレメンター。 ローザリンデ配下の天才軍師。 一見すると幼い子供だがこれはノームという種族の特徴によるものであり、中身は帝国の軍事アカデミーを飛び級で卒業するほどの天才肌。 平時は外見に相応しく(?)周囲にお菓子をねだっているが、有事の際は軍師モードに入り軍師の才覚を発揮する。
エレメンターらしく属性値の上昇が大きい通常攻撃に属性コンバート付与のスキル1、属性値で威力が上がるスキル2を持つ。 属性値稼ぎの能力はエミールと並んでトップクラス。ただし本人の火力は期待出来ないのでメインアタッカーは別に用意しよう。
エレメンタルブラスト(EB)は4ターンにわたって味方全体の属性値獲得を25%アップさせる。ケンペルのスキル(2ターン継続)の倍も効果が持続する上に全体付与なので使えばEBの回転率がかなり上がる。 一方で風属性値を9消費するEBであるため、ポポプリンのEB発動ターンや直後のターンには他の攻撃系の風属性EBを発動することはできない。 そのため風属性4人でPTを固めてツバクロなどのコストが低いEBを前後に発動したり、逆に風属性値はポポプリンEB用と割り切って他のキャラを風以外の属性にしたりするなど、専用のPT編成でこそ価値が出る。
ロウ分岐ではスキル1に防御バフ、EBにウィーク攻撃バフが付いて支援能力が強化される。 スキル1の防御バフは重ね掛けを除けば現状トップクラスの30%を誇る。リキャストが重い上に2ターンしか持続しないので、敵EBに合わせるなど使い時を見極めよう。 EBのバフは、敵が水属性以外であり、ポポプリン以外のメンバーが敵にウィーク攻撃できる構成の場合に非常に有用。水属性の相手には上記のように特化構成にしないなら素直に攻撃EBを使う方が早い。
カオス分岐ではスキル2とEBの性質が変わって攻撃的なスキル構成になる。 スキル2は元のスキルの最大火力と同等の火力が全体に無条件で出せるが、デメリットとして全属性値を1消費するのでスキル1で補おう。 EBは全体攻撃をしつつ自己にウィーク攻撃バフを掛ける。オートで無駄に支援EBを使う心配が無くなるのでオート向き。単純火力ならメリッサの方が上になるだろう。
装備するウェポンシンボルは火力を考えなくて良い事から、支援延長の舞姫歌扇や単純に生存率を引き上げるゴッドハンドなどが無難だろうか。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示