| 
		ジークムンド  のバックアップ(No.33)
		
		 
 キャラクター詳細   | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ジークムンド 【運命分岐ロウ】 | 
|---|
| スキル | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| 名称 | 効果 Lv1(Lv5) | 威力 Lv1(Lv5) | 対象 | 使用 間隔 | 必要 属性値 | 
| エンパイアレオブレード | 対象の敵の防御力を10(15)%ダウン(3ターン) 自身の属性値が6以上の時、2回攻撃を行う 2回攻撃時、対象の敵を100%で[衰弱]状態にする(5ターン) | 125(162) | 敵単体 | 5 | 2 | 
| 獅子王の覇道 | 【最速】自身を威力150(195)の[カウンター]状態にする(1ターン) このスキルによる攻撃を受けた敵を80%で[業火]にする 自身の攻撃力を30%アップ(1ターン) | 150(195) | 自分 | 3 | 5 | 
| エレメンタルブラスト | |||||
| 名称 | 効果 Lv1(Lv5) | 威力 Lv1(Lv5) | 対象 | 種別 | コスト | 
| インペラトル・プロミネンセ | 対象の敵を10%で[業火]にする 状態異常の敵に対する与ダメージが30%アップ 自身の状態異常・妨害効果を治す | 420(588) | 敵全体 | 攻撃 | 10 | 

▼クリックで展開
| ジークムンド 【運命分岐カオス】 | 
|---|
| スキル | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| 名称 | 効果 Lv1(Lv5) | 威力 Lv1(Lv5) | 対象 | 使用 間隔 | 必要 属性値 | 
| エンパイアレオブレード | 対象の敵の防御力を10(15)%ダウン(3ターン) 自身の属性値が6以上の時、2回攻撃を行う 2回攻撃時、対象の敵を100%で[衰弱]状態にする(5ターン) | 125(162) | 敵単体 | 5 | 2 | 
| フォースオブウォー | 対象の敵が[燃焼][業火][闇炎]の時、100%で[致命傷]にする | 155(201) | 敵全体 | 5 | 5 | 
| エレメンタルブラスト | |||||
| 名称 | 効果 Lv1(Lv5) | 威力 Lv1(Lv5) | 対象 | 種別 | コスト | 
| インフェルヌス・ソール | 対象の敵を90%で[闇炎]にする | 270(378) | 敵全体 | 攻撃 | 8 | 

| ▼ | EB強化素材 | 
 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||

一部ボイスを聞く条件はキャラクター概要を参照。
| ▼ | ボイス/分岐前 | ボイス/分岐前 
 | 
| ▼ | ボイス/列伝クリア時 | ボイス/列伝クリア時 
 | |||||||||
| ▼ | ボイス/ロウ | ボイス/ロウ 
 | 
| ▼ | ボイス/カオス | ボイス/カオス 
 | 

【分岐前】
正統レオリア帝国の皇帝にして、レオ【獅子】のゾディアート。
ローザリンデら四兄妹の父親。
20年前、ダークファルスを封印した伝説の旅団「アルゴノーツ」に
所属していた戦士であり、アンナマリーとは旧友である。
【ロウ】History
ロウとカオスの長き争いを終わらせる覚悟を決めたジークムンドは
全てがひれ伏す圧倒的な「武」を示すために
ロウの帝国を統べる者としての極致に至るのであった。
【カオス】Legend
戦士としての渇望を思い出した彼にとって
宿敵を討ち倒した後の平穏な世の中は耐え難いものであった。
全てを捨て、只の剣士となったジークムンドは
戦いを求め彷徨い続ける道を選ぶ。

ステップアップ星祭キャラ第1弾。
チケットは使えないが、石で10連×5回で一体確定で手に入る。(2周まで)
デスティニーボーナス実装に伴い、キャラクター入手機会を増やす方針の一環だろうか。
のちに風属性のルーサー、水属性のマトイと、各属性を代表するキャラクターが同様にステップアップ星祭ガチャの対象となっている。
ステータスが非常に高く、特にHP、攻撃、防御が高い。
ジークムンドよりもさらにステータスが高いエルウィンが防御・回復・支援に偏ったキャラであり、リサは攻撃性能がかなり特殊であることから事実上火属性最強クラスのアタッカーである。
同じく火属性最強クラスのアタッカーであるステラ[メモリーズ]とはEBのコスパで使い分けすると良い。
カウンターが特徴で、「庇う」こそ無いものの、一人生き残った際に逆転の目が出てくる。
アリーナの全体攻撃合戦に置く場合も、かなりの補助火力になるだろう。
【ロウ】
スキル2のカウンターに攻撃30%バフが1ターンだけかかり、上手くカウンターが決まった際には大ダメージを負わせられる。
EBは威力が上昇、状態異常の敵に対する与ダメージ30%アップが追加。
先述のカウンターで業火の付与に成功した場合など、多少の防バフであれば水属性相手でも削り切る可能性が出てくる。
【カオス】
性能がガラッと変わり、スキル2のカウンターが全体攻撃スキルに。
EBは中コスト化・闇炎付与(90%)に変化する。
闇炎はターン経過では消えない、僅かに弱い業火。他の異常(燃焼除く)での上書きは適用され、相手スキルでの治癒もされる。
スキル2の性能が面白く、炎系状態異常になっている相手を100%で致命傷にする。
EBを撃ってからスキル2を入れるか、スキル2を普通の攻撃スキルとして先に使ってしまうか、他のキャラで先に炎系異常を狙うか(素早さ的に難しいが)、選択肢が多い。
通常であればEBを撃った後は属性をため直す必要があるが、スヴェンをカオスに運命分岐させた上で連携を組ませると致命傷のコンボが決めやすい。
致命傷100%の字面のインパクトは凄いが、イドラや一部大型エネミー、プレイアブルキャラ全般には致命傷耐性があり、即死ではなく大ダメージ(威力500弱?)となる。
また、致命傷は状態異常ではないようで(公式Wiki参照)、シンボルでの確率上昇は望めない。


イドラ ファンタシースターサーガ攻略Wiki
このWikiで使用されている画像や文章データは株式会社セガに帰属します。(C)SEGA
プレイヤーズサイト:https://idola.sega-online.jp/
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示