よくある質問 のバックアップ(No.8)
基本的なことは公式のゲームガイド 目次
初心者ゲーム開始前課金せずに遊べますか?遊べます。 本ゲームは基本プレイ無料・アイテム課金制です。 ゲーム開始時点でチュートリアルを兼ねたガチャ(10連)を回せるほか、各種キャンペーンなどでスターダイヤや他のアイテムが配布されるので、課金しなくても遊ぶことができます。 ファンタシースター関連の作品を知らなくても楽しめますか?楽しめます。 プレイヤー名はどんなところに反映されますか?/自分(プレイヤー)が主人公のゲームですか?プレイヤー名は、主としてプレイヤー同士の認識やコミュニケーションに用いられます(フォローする/される、チャット等)。 主人公(ユリィ)の属性はどうやって決まりますか?最初に設定した誕生日によって決まります。 最初のチュートリアルガチャではどんなキャラクターが入手できますか?掲示板にて下記の情報が寄せられています。
本来★4のキャラクターを★5で入手しました。これってバグですか?バグではなくチュートリアルガチャの仕様です。 主人公(ユリィ)の限界突破はどうやるのですか?/ユリィはガチャで手に入りますか?ユリィはガチャでは入手できず、メインストーリーの進行により限界突破が自動的に行われる仕組みです。 ゲーム序盤○○の機能はいつ解放されますか?ストーリーの序章~第一章がチュートリアルを兼ねており、ストーリーを進めることで各種機能が段階的に解放されます。
バトルの操作やコツがよく分かりません。バトルシステムのページに基本的な解説があります。 序盤のキャラクター育成はどうすればいいですか?どのキャラクターを育てるかはガチャの結果やプレイヤーの好みによりますが、最初から全員をまんべんなく育成するより、まずは属性バランスを考慮しつつ1パーティー(8人)を集中的に強化することが推奨されます。 ロウとカオスの違いとは?/ロウとカオスはなぜ同じパーティーに入れられないのですか?ロウとカオスは「とある理由」により同時に戦闘に参加できないため、パーティーを入れ替えるなどの形でしか共闘できません。 システム各種設定音量など設定の変更をしたいのですがオプションはどこですか?メインメニューの「キャンプ」→「オプション」から設定を変更できます。 SEGA IDとの連動はどこでできますか?こちらもメインメニューの「キャンプ」→「オプション」にて設定できます。 ホームの表示キャラクターやお気に入りキャラクターはどこで変更できますか?ホーム画面左上の、ランクや行動力が表示されている部分をタッチすることでホーム表示キャラやお気に入りキャラの変更、プレイヤー名や自己紹介の編集が出来ます。 オプションの「回想」で本編やイベントのストーリーを振り返ることができますが、回想できない要素はありますか?「回想」ではメインストーリーのほか、期間限定イベントのストーリー、各キャラクターの列伝、メインストーリーの次回予告を再生できます。
キャッシュのクリア(削除)について。「キャッシュ」とは、いちど画面に表示された画像などのデータを記憶しておいて、二回目以降の表示時間を短縮するための仕組みです。 <キャッシュのクリア(削除)を検討するタイミングとクリアの手順>
<ゲームの動作に支障がない場合、キャッシュのクリアは推奨されません> イドラカメレオン(カマイレオン)以外のイドラにはどうしたらなれますか?【白羊】アリエスや【獅子】レオなど十二星座のイドラになるためにはゾディアートをリーダーにする必要があり、ゾディアート(=★5キャラクター)を手に入れる必要があります。 希少イドラ(レアイドラ)を見分けるのはどこを見ればできますか?イドラバトルのページを参照してください。 イドラ化で希少イドラ(レアイドラ)になるにはどうしたらいいですか?希少イドラはイドラ化の際に低確率で発生し、イドラの本体や部位が通常とは少し異なる外見となります。 イドラバトルで、戦闘開始時に(自軍以外の)キャラクターが表示されますがこれは何ですか?相手のイドラのリーダー(中の人)が表示されています。 イドラ化が終了してリザルト画面が出たあと、再度イドラ化するにはどうしたら良いですか?「イドラ状況」のタブをタップし、画面右手の「イドラ化」をタップして前回分のプレビューを終わらせると、再びイドラ化の編成画面に切り替わります。 イドラバトルでイドラ化しても、5時間(制限時間MAX)が経過するまで終了にならず、撃破数などのリザルトも伸びないことが頻回にあります。公式発表がないため推測の域を出ませんが、現環境における仕様と考えられます。 イドラ化したプレイヤーとイドラ討伐プレイヤーはなんらかのアルゴリズムによりマッチングされ、リストアップされたイドラから討伐側が選択してバトルに参加します。 <2018/12/17 イドラバトルの調整実施> ガチャガチャで時々見られる演出("当たり"の演出)はどういう意味がありますか?簡単にまとめると以下の通りです。
これらの演出はいわゆる"当たり"(高レア)が出たことを示すものですが、演出がないからといって高レアが含まれていない訳ではありません。 キャラクター全般キャラクターの全身像はどうやって見られますか?パーティー編成や所持キャラクター一覧でキャラクターの詳細画面を開き、画像部分を長押しすると全身像が全画面表示されます。 ホーム画面やお気に入りに設定したキャラクターは何ができますか?どちらもタップすることでボイスを聞くことができます。 ホーム画面表示キャラはホーム画面に、お気に入りキャラは「キャンプ」の画面に表示されます。 キャラクター決別時に入手できる星玉の「数」は、キャラの育成度合いによって変わりますか?変わりません。 キャラクター決別時に入手できる星玉の「レアリティ」は、キャラの育成度合いによって変わりますか?変わります。 強化・限界突破キャラクターのレアリティを上げてから限界突破をする場合、素材となるキャラクターのレアリティも上げておく必要がありますか?必要ありません。そのままで素材に使って限界突破できます。 ロウ(カオス)に運命分岐させたキャラクターを、同名のカオス(ロウ)のキャラクターで限界突破させることはできますか?できます。 運命分岐運命分岐の手順はどうすればよいですか?運命分岐のページに解説があります。 運命分岐に必要な「運命の巻物」はどこで手に入りますか?各キャラクターの列伝第3章をクリアした時に貰えます(=1キャラクターにつき1つ)。 運命分岐のクエストをクリアできなかった場合、運命の巻物は消費されてしまいますか?運命の巻物はクエストクリア時に消費されるため、失敗した場合は消費されません。 運命分岐をしたいのに「運命分岐(進化先変更)」でキャラクターを選択することができません。運命分岐は列伝の第3章をクリアしたあと、同じ「列伝」の画面から運命分岐に進みます。 同一キャラクターが2人いる場合に、ロウとカオスそれぞれに運命分岐させることはできますか?できます。 運命分岐をするとエレメンタルブラストが変化しますが、レベルは初期化されますか?されません。分岐前のレベルを引き継ぎます。 アイテム全般アイテム(特にシンボル)を入手したはずなのに、所持アイテムやシンボルの一覧にありません。以下の可能性が考えられます。特にシンボル本体とシンボルのカケラは混同しやすいのでよく確認してみましょう。
シンボルの能力はどこで確認できますか?シンボルのアイコン長押しで詳細画面を開くことができます。 シンボルの画像を大きく表示して見ることはできますか?現在のところ、ウェポンシンボル・ソウルシンボルはキャラクターのように全画面表示することはできないようです。 クエストバトルバトルの基本や細かい仕様について。バトルについて、チュートリアルで説明された内容や細かな仕様など、このFAQに情報が見当たらない場合はバトルシステムのページを参照してください。 バトルに関する設定はどこで/何が変えられますか?バトル画面の左上にあるアイコン(3種類)から以下の設定が参照・変更できます。 <歯車のアイコン:バトルオプション>
<「オート」のアイコン:自動戦闘>
<「▸▸」のアイコン:バトルスピードの高速化>
パーティーメンバーの属性はどうしたらいいですか?/属性はなるべく揃えるべきorバラバラにするべきですか?クエストごとのエネミーの属性やキャラクターの育成状況によります。 メンバーが違うエネミーにバラバラに攻撃してしまうのですが、1体ずつ集中的に攻撃させることはできますか?エネミーのターゲット指定をしない限り、各キャラクターは自分が有利を取れる属性のエネミーを攻撃します(火属性キャラ→風属性エネミーを攻撃、など)。 キャラクター名の上に出るアイコン(状態変化)はなんですか?/このアイコンの意味はなんですか?キャラクター名の上に出るアイコンは、バフ・デバフの状態変化を表すものです。 状態変化の詳細については状態変化一覧のページを参照してください。 クエスト中に全滅した時に復活できますか?できます。全滅した場合はスターダイヤ100個を支払うことでHP全快状態で復活できます。 スキルスキルやウェポンの説明文にある「ウィーク時」「レジスト時」とはどのような時ですか?エネミーに対してキャラクターの属性が有利属性であることを指しています。
「スキルフィーバー」とはどんな効果ですか?ターン終了後にスキルの使用間隔を1短縮します。 サポート枠・サポートキャラ「サポート枠」と「サポートキャラ」はどう違うのですか?「サポート枠」とはパーティー編成画面の一番右側の「SUPPORT」と枠がついた場所、またはそこに配置された自軍のキャラを指します。 サポート枠・サポートキャラの詳しい説明や、サポートキャラ同行のメリットなどはバトルシステムページ内の「パーティー編成」の内容を参照してください。 サポート枠のキャラに装備させたシンボルが、効果を発揮していないように見えます(経験値や絆ポイントの上乗せ、イベントのドロップアイテム増量など)サポート枠のキャラを出撃させず、代わりにサポートキャラ(他プレイヤーから借りる助っ人)を呼んでいませんか? <2019/1/15 アップデートによる不具合修正> エネミー(敵)エネミーの情報が、このwikiの記載と異なるようなのですが。以下の可能性が考えられます。 1.レアエネミーが混じっている(ラッピー、マネットドールなど) 2.イドラコアによりエネミーのHPが異なっている 3.その他(記載ミス、未更新など) トラブル・困ったときは【はじめに】おかしいなと思ったらゲームプレイ中の疑問やおかしいと思った点については、 ゲーム動作関連ゲーム画面の表示がおかしくなりました(通常と異なる、一部ないし全部が黒くなるなど)。一時的な処理エラーもしくはキャッシュの問題が考えられます。
ゲーム起動中にインターネットブラウザなど他のアプリを起動(利用)すると、ゲームが終了したり、タイトル画面に戻ったりします。端末のメモリ(アプリなどの処理を実行する"作業場")の容量を超えたため、ゲームの動作が停止したと考えられます。 |
イドラ ファンタシースターサーガ攻略Wiki
このWikiで使用されている画像や文章データは株式会社セガに帰属します。(C)SEGA
プレイヤーズサイト:https://idola.sega-online.jp/