| 
		キャラクター概要  のバックアップ(No.35)
		
		 
 勢力について   | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| タイプ名 | Lv100時のステータス追加量 | 戦力値 換算 | ||||
| HP | 攻 | 防 | 早 | 特殊 | ||
| 攻 | 6800 | 110 | 50 | 0 | - | 2500 | 
| 防 | 7000 | 0 | 130 | 40 | - | 2600 | 
| 速 | 6800 | 60 | 0 | 90 | - | 2450 | 
| 破 | 6600 | 70 | 70 | 10 | ウィークアップ+20% | 2650 | 
| 援 | 6600 | 50 | 50 | 50 | 状態異常耐性+50% | 3650 | 
| 技 | 6600 | 30 | 50 | 70 | クリティカル率+40% | 3400 | 

ウィークアップ+20%:+250 (1%あたり+12.5)
クリティカル率+40%:+1000 (1%あたり+25)
状態異常耐性+50%:+1250 (1%あたり+25)

バトル中の通常攻撃にはクラスに応じた段階設定があり、ターン開始時の属性値に応じてより強力な通常攻撃となる。

| 初期勢力 | クラス | 通常攻撃 | 特徴 | |
| 段数 | 対象 | |||
| ロウ | ナイト | 3段階 | 単体 | ・防御力が高い ・敵の攻撃を自分に向けるなど、仲間を[庇う]スキルを持つ | 
| アーチャー | 2段階 | 単体 | ・やや素早さが高い ・[マーキング]や特定の状態異常の相手に与ダメージが上昇するスキルを持つ | |
| セイント | 1段階 | 単体 | ・回復や状態異常の解除、バフなどの支援スキルを持つ ・バフ消し手段を持つことが多い ・エルウィンのみ通常攻撃が全体対象 | |
| エレメンター | 2段階 | 単体 | ・通常攻撃時、自身の属性値を追加で1増加させる ・属性値の増減に関わるスキル・EBを持つ | |
| カオス | ベルセルク | 2段階 | 単体 | ・攻撃力が高い ・高い威力・性能の代わりにデメリットが発生するスキル・EBを持つ。 | 
| ダンサー | 2段階 | 単体 | ・[踊り]スキルを持つ。行動出来なくなる代わりに味方の与ダメージを強化 | |
| アサシン | 3段階 | 単体 | ・素早さが高い ・通常攻撃3段階時、確率で状態異常を付与する ・状態異常や、[致命傷]効果がある攻撃手段を持つ | |
| ウィザード | 1段階 | ランダム2~3体 | ・通常攻撃時、確率で状態異常を付与する ・状態異常や、複数対象の攻撃手段が多い | |
| ニュートラル | グラップラー | 3段階 | 単体 | ・能力が平均的に高い ・自己バフスキルが特徴 ・EBに必要なコストが少ない | 
| バード | 1段階 | 全体 | ・通常攻撃が全体対象 ・回復やバフ・デバフが中心。[自然回復]など持続的な効果が多い | |
| 不定 | シューター | 3段階 | 単体 | ・チャージスキル(次ターンに発動)を持つ | 

| 初期勢力 | クラス | 通常攻撃 | 特徴 | |
| 段数 | 対象 | |||
| ロウ | パラディン | 2段階 | 単体 | ・ステラ専用クラス ・攻撃、防御、回復のスキルをバランスよく持つ ・派生キャラが多い | 
| エンペラー | 2段階 | 単体 | ・ジークムンド、紅き獅子の皇帝 ローザリンデ?固有クラス ・ロウは強力なカウンタースキル、カオスは[闇炎]が特徴。[庇う]効果は持たない | |
| ガーディアン | 2段階 | ランダム2体 | ・マトイ専用クラス ・シンプルなアタッカー。ロウはバフ、カオスはデバフが付随 | |
| カオス | リベリオン | 3段階 | 全体 | ・メッサーラ専用クラス ・通常攻撃が全体対象 ・アサシンのような[致命傷]、[猛毒] | 
| レンジャー | 1段階 | ランダム5回 | ・リサ専用クラス ・支援行動に対するカウンタースキル ・[恐怖]付与、被ダメージ増加デバフ | |
| ジョーカー | 1段階 | ランダム2体 | ・テアトル専用クラス ・自分の属性を変更するスキル ・セイントのようなバフ消しのほか、[生贄]というトリッキーな妨害手段 | |
| ストライカー | 3段階 | 単体 | ・ジゼル専用クラス ・ダンサーの[踊り]に似た与ダメージ増加効果を持つ支援スキル ・グラップラーのように低コストでも撃てるEB ・EBは2段階の消費コストで使い分け可能 | |
| ニュートラル | ブレイブ | 3段階 | 単体 | ・主人公ユリィのほか、一部キャラ(ジェネ、ミント)のクラス ・グラップラーに似た平均的なステータスと、自己バフ付きの攻撃スキル | 
| 調査兵団 | 3段階 | 単体 | ・「進撃の巨人」コラボキャラ(エレン、ミカサ、リヴァイ)固有クラス ・相手に付与した[襲撃の煙弾]の個数により与ダメ増加 | |
| フォトナー | 2段階 | ランダム2体 | ・ルーサー専用クラス ・属性吸収スキルが特徴。自己バフスキルもあり、攻撃面に傾倒 | |
| ラッピー | 1段階 | 単体 | ・ラッピー専用クラス ・絆上昇量を増やす特殊なEB | |
| 広報係 | 1段階 | 単体 | ・ポポナ専用クラス ・通常攻撃は弱いが被ダメージ増加デバフ付き ・支援スキルが豊富。EBは攻撃型 | |
| ヴァルキュリア | 2段階 | 単体 | ・「戦場のヴァルキュリア」コラボキャラセルベリア専用クラス ・消去無効の自己バフ[蒼き炎]状態時、通常攻撃とスキルに様々な追加効果 | |
| ソルジャー | 1段階 | ランダム2体 | ・ファーリィをはじめとするキャンシード軍の固有クラス? ・【超最速】先制砲撃 | |

イベントクエストの「特訓」イベントでは、対象となっているクラスの特性や運用方法について触れられている。
TIPSより少し踏み込んだ内容となっているため、ここではその会話の一部を抜粋する。
| ▼ | ロウ:ナイト | 
 | 
| ▼ | カオス:ベルセルク | 
 | 
| ▼ | 他のクラスとの組み合わせ | 
 | 
| ▼ | ロウ:エレメンター | 
 | 
| ▼ | カオス:ウィザード | 
 | 
| ▼ | ニュートラル:グラップラー | 
 | 
| ▼ | ニュートラル:バード | 
 | 
| ▼ | ニュートラル:ブレイブ | 
 | 
| ▼ | ニュートラルの重要な特徴 | 
 | 

レアリティアップにより全てのキャラを星6(Lv100)まで育てることが可能だが、基本的に初期レアリティが高い方が最終ステータスやスキル性能が高い。
※チケットガチャ限定のポポプリンは★4であっても強力なサポートスキルを持つ。
また、期間限定ガチャ産のキャラのほうが常設キャラよりも性能が高い傾向があり、おおよそ以下のような序列になっている。
星祭キャラ > 季節キャラ、コラボキャラ > EXキャラ > 常設キャラ
※例外的にアストライア[EX]は非常に評価が高いサポートスキルを持つ。

キャラクター鑑賞要素としてホーム画面への表示(2人)、お気に入り設定(1人)ができる。

ホーム画面左上のプレイヤー情報部分をタップし、プレイヤー情報編集画面に遷移して変更できる。
表示キャラはホーム画面の左側、右側の計2人を選択できる。
このとき同一キャラクターを2人選ぶことはできず、運命分岐で勢力が異なっていても同時表示は不可。

ホーム画面左上のプレイヤー情報部分をタップし、プレイヤー情報編集画面に遷移して変更できる。
お気に入りキャラは「キャンプ」画面に表示されるほか、フレンドリストや旅団メンバーリストにおける自分のアイコンとなる。

上記3箇所に表示されるキャラクターをタップすると様々なセリフを聞くことができる。
絆レベルや時間帯など、状況により一部のセリフが追加される。
| 種類 | 条件 | 備考 | 
| 昼ボイス | -絆Lv1以上 | -ホーム画面遷移後の第一声 -朝/夜は時間帯を意識したセリフが多い -朝/夜時間以外は昼ボイスになる -絆条件未達の朝/夜時間はホームボイスのみ。(昼ボイスではない) | 
| 朝ボイス | -絆Lv2以上 -4時~10時 | |
| 夜ボイス | -絆Lv3 -22時~4時 | |
| 好感度[絆Lv]最大 | -絆Lv3 | -他のセリフと共にランダムで出現 | 
| 誕生日 | -絆Lv3 | -誕生日当日の00:00~24:00 -ホーム画面遷移後の第二声(朝/昼/夜ボイスの次) | 

本作のプレイアブルキャラクターには絆ポイント・絆レベルの設定があり、主に運命分岐を行うために絆ポイントを稼いで絆レベルを上げる必要がある。
絆ポイントはキャラクターをパーティーに組み込んでクエストに連れて行くことで獲得できる(ほとんどのクエストで1回10ポイント、一部の期間限定クエストで15ポイント程度)。
現在の絆レベルとゲージの貯まり具合は、キャラクター情報画面の「プロフィール」のタブや、クエストのリザルト画面で確認することができる。
絆レベルはLv0~Lv3まであり、Lv3で運命分岐が可能となる。
| 絆レベル | 必要 絆ポイント | 累計 絆ポイント | 
| Lv0→Lv1 | 100 | 100 | 
| Lv1→Lv2 | 300 | 400 | 
| Lv2→Lv3 | 500 | 900 | 
| Lv3(プレゼント) | 1000 | 1900 | 

運命分岐を行ったキャラクターはその後、絆ゲージが最大になるたびにプレゼントをくれる。
主な絆プレゼントは以下の通り。(キャラクターごとにプレゼントが固定されているのか否かは要確認)
絆プレゼントの詳細については運命分岐のページに記載あり


テンプレ置場/キャラクターページに置きました。
変更履歴(直近)
2020/2/26
・レイアウトの大幅変更
分岐後データの折りたたみを画像部分のみに ボイス欄移設 分岐別に表を色分け(#ADD/#ACE/#C99) #contents追加
2019/12/10
・キャラクターイメージの背景色を黒(#000)に統一

イドラ ファンタシースターサーガ攻略Wiki
このWikiで使用されている画像や文章データは株式会社セガに帰属します。(C)SEGA
プレイヤーズサイト:https://idola.sega-online.jp/
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示