| 
		テアトル・デリュージョン【火】  のバックアップ(No.31)
		
		 
 
 概要
 ダークファルス・テアトルに挑戦できる「降臨クエスト」。(プレイヤーVSダークファルス) 2021/05/25(ver2.9.0)以降は定期開催クエストとなっており、週替わりのローテーションで開催される。 
 イドラ特効シンボルが有効。 降臨ミッション   | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 難易度 | ミッション報酬 | ||||
| 項目1 | 項目2 | 項目3 | 全達成 | 合計 | |
| 上級 | 50 | 50 | 100 | 300 | 500 | 
| 超級 | 50 | 50 | 100 | 300 | 500 | 
| 極級 | 200 | 200 | 200 | 500 | 1100 | 
| ▼ | 2021/01/19以前のメダル獲得量 | 
 
 | ||||||||||||||||||||||||||||||

討伐報酬とミッション報酬は何度でも受け取れる。
その他、初回クリア報酬と期間限定実績からメダルを得られる。
最初から全ての難易度が選べるため、取りこぼさない前提であれば、
上級と超級をスルーし極級だけをクリアしたほうが降臨メダルの獲得量は多くなる。
※2020/08/07~2021/7/6まで設定されていた初回討伐報酬のスターダイヤは降臨メダルに差し戻された。公式告知
以降も報酬の内訳は変動する可能性がある。
| 難易度 | 全メダル獲得量内訳 | 合計 | |||
| 討伐 | ミッション | 初回報酬 (1回のみ) | 実績 (1回のみ) | ||
| 上級 | 500 | 500 | 100 | 100 | 1200 | 
| 超級 | 1000 | 500 | 300 | 500 | 2300 | 
| 極級 | 1500 | 1100 | 500 | 1000 | 4100 | 

ver2.7.0アップデートで「討伐依頼書」一括使用機能が追加された。(公式 )
)
| ▼ | 変更履歴 | 
 | 
ストーリー同様、前半は単体。ある程度削ると小型エネミー2体を召喚し、バリアが2枚張られる。
召喚物を倒せばバリアが剥がれ、ダウンする。
通常攻撃(壊演)に呪い付与あり。ターン最後に追加で撃ってくるほか、各種行動に厄介な状態異常・妨害効果が付与されているため、妨害効果治癒、または妨害効果無効にする手段が有効。
EBには防御バフや無敵効果などを貫通する強烈なHP減少効果に加え支援消去が付与されているため、特に属性遮断を入れ損ねた場合は味方側の残り体力に注意したい。
属性遮断への耐性が低め。凍結も有効。他の状態異常は要検証。
イドラ特効シンボルが有効。
テアトル・デリュージョンの素早さは700。(同値キャラで後手)
エレメンターの手番をデリュージョンより遅くしておくと、インプロブレイカーによる属性値減少の後、速やかに補給できる。
また確率は低いが、凍結を最遅行動で決めることができれば、次ターンの敵行動を停止できる。
| 編成 | キャラクター | 勢力 | 限界突破 | ディスティニー | ウェポン | ソウル | マグ | 
| ロウ | 属性問わず誰でも | 何でも | 0~4 | 0~8 | 何でも | 何でも | 何でも | 
| エレメンターなら誰でも | 何でも | 0~4 | 0~8 | 奇術杖シンクハート | 何でも | ||
| ストライカーなら誰でも | 何でも | 0~4 | 0~8 | 迎春椿姫 | 何でも | ||
| ストライカーなら誰でも | 何でも | 0~4 | 0~8 | フラッター・リトルバード以外のストライカー専用ユニークウェポン | 何でも | ||
| カオス | [亡命せし謀臣]ケンペル | 分岐後C | 4 | 8 | サグーズオービット | はじめてのバレンタイン | リリーパ モウモ パイ など。 | 
| ロッキンガム | 分岐後C | 4 | 4~8 | 黒剣銃カルキノス | おカシラ・オンステージ | ||
| [お祝い広報係]ポポナ | 未分岐N | 4 | 4~8 | 星具ヴァージニアス | 【白羊】アークアリエス | ||
| [サマーイノセント]ジェネ | 分岐後C | 4 | 4~8 | ウルサ・ミノル | 兄妹の日常 | ||
| 備考 | |||||||
| 前提条件:カオス側のキャラ全員Lv100で、シンボルはなるべくLv10。ただし、ユニークウェポンはLv4以上(ウルサ・ミノルはLv8以上)で良い。 更にカオス側の最低2つのソウルシンボルに特殊能力「獲得属性値+0.2」または「獲得属性値+0.3」が付いていること。 カオススタート。スタート時の属性値が水6以上になるようにする。素早さはロッキンガム>ポポナ>ケンペル>ジェネとなるように調整する。 カオス側のイドマグは、初期水属性値が6以上になっていれば何でも良いが、特殊・追加能力は攻撃力とクリティカル率アップを重視する。 1ターン目。ケンペル:エレムインスピレーション、ロッキンガム:黒太子の決然[技]、ポポナ:EB、ジェネ:シャイニーブースター[破]を選択。 2ターン目。ケンペル:エレムカース、ロッキンガム:ノーブルオーダー[技](ジェネを選択)、ポポナ:突撃!アニバコラボ、ジェネ:EB。 3ターン目。ケンペル:エレムインスピレーション、ロッキンガム:黒太子の決然[技]、ポポナ:通常攻撃、ジェネ:シャイニーブースター[破]を選択。 残りHPが15万くらいまでであれば、ここで削りきることが出来る。もし削りきれない場合は、テアトル・デリューションが「コロス・ゲンエイ」を使ってきて4ターン目に突入する。 4ターン目。ケンペル:エレムカース、ロッキンガム:通常攻撃、ポポナ:EB、ジェネ:イノセントサイクロン[破]を選択。コロス・ゲンエイで出てきた2人の影は、各キャラの攻撃で倒しきれる。 そのあと、ダウンしたテアトル・デリューションに、ジェネの追撃が入って倒すことが出来るだろう。 | |||||||
| ▼ | 期間限定効果 | 
 | 
イドラ ファンタシースターサーガ攻略Wiki
このWikiで使用されている画像や文章データは株式会社セガに帰属します。(C)SEGA
プレイヤーズサイト:https://idola.sega-online.jp/
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示